arm’slengthtransaction

英和 用語・用例辞典の解説

arm’s length transaction

第三者間の公正な取引 独立当事者間の取引 対等取引

arm’s length transactionの用例

In the case of sale by the licensee to an affiliated company thereof, such royalties shall be calculated based upon the price which would be charged if the transaction were an arm’s length transaction.
ライセンシーの関係会社に対するライセンシーの販売の場合、ロイヤルティは、その取引が第三者間の公正な取引(純然たる商業ベースの取引)であった場合に請求する価格に基づいて計算するものとする。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む