baby-boomgeneration

英和 用語・用例辞典の解説

baby-boom generation

団塊の世代 (=baby boomers:第二次大戦後のベビー・ブームに生まれた人)

baby-boom generationの用例

All members of the baby-boom generation will be 75 or older in 2025, raising concerns about a large increase in medical expenses.
団塊の世代は全員、2025年には75歳以上になり、医療費の膨張が懸念される。

In 2007, an expected 6.7 million people of the baby-boom generation, who were born between 1947 and 1949, started reaching the retirement age of 60.
2007年から、1947〜1949年生まれの670万人(予想値)の団塊世代が、60歳の退職年齢を迎えた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む