badbank

英和 用語・用例辞典の解説

bad bank

バッド・バンク (金融危機の際に政府などが設立し、公的資金を使って金融機関が抱える不良資産を、帳簿に記載されている評価額で買い取る専門銀行[資産管理会社]。⇒weight)

bad bankの用例

A bad bank is used to hold troubled assets and free up bank lending capacity.
バッド・バンクは、不良資産を買い取って、銀行が自由に貸出できるようにするのに利用される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む