boom-or-bustline

英和 用語・用例辞典の解説

boom-or-bust line

景気判断の分かれ目 景気の上向き・下向きの分かれ目 (= boom-bust dividing line, boom-bust threshold, boom-or-bust threshold)

boom-or-bust lineの関連語句

boom-or-bust lineの用例

A key gauge of the current state of the nation’s economy stayed below the boom-or-bust line of 50 percent in October for the third straight month.
国内景気の現状を示す主要基準(景気一致指数)が、10月は景気判断の分かれ目となる50%を3か月連続下回った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む