bottomout

英和 用語・用例辞典の解説

bottom out

底をつく 底を打つ 底入れする 大底に達する 底値に達する 下げ止まる 底打ちする 最低レベルに達する どん底まで下がる (⇒economy, suspended)

bottom outの用例

Interest rates have bottomed out.
金利が底を打った。

Production has bottomed out.
生産は、下げ止まった。

The decline in capital investment is likely to bottom out in the future.
設備投資の減少も、先行き下げ止まりの気配が見られる。

The economy has bottomed out.
景気は、底入れしている[底を打っている]。

The trade deficit is bottoming out.
貿易赤字は、底をついている。

U.S. Federal Reserve Board chairman said the U.S. economy would bottom out soon.
米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、「米景気は底入れが近い」と語った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む