branchoutinto

英和 用語・用例辞典の解説

branch out into

(範囲が)〜に広がる 〜に発展する 〜に進出する

branch out intoの用例

Asakatsu, which refers to company employees’ early morning activities, is branching out into hobbies, leisure, physical exercise and other activities from conventional participation in self-development programs.
社員の早朝[出勤前]の活動を指す「朝活」が、これまでの自己啓発プログラムへの参加から、趣味やレジャー、運動などへの活動に広がっている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む