breakfreefrom

英和 用語・用例辞典の解説

break free [loose] from

〜から離れる 〜から逃亡する[逃げる、逃げ出す] 〜から抜け出す 〜から脱走する 〜から脱却する 〜から自由になる

break free [loose] fromの用例

Economic policies for boosting growth and helping the economy break free from a prolonged period of deflation have come to the fore in the Dec. 16 House of Representatives election.
12月16日(2012年)の衆院選では、成長力強化や日本経済の長期化するデフレからの脱却などの経済政策が、大きな争点になっている。

The Abe administration has focused on putting the economic recovery on a firm footing to help the economy break free from more than 15 years of deflation.
安倍政権は、15年以上も続く日本経済のデフレからの脱却を促すため、景気回復の安定基盤確立に力を入れている[安定基盤確立を最優先している]。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む