bureaucraticsectionalism

英和 用語・用例辞典の解説

bureaucratic sectionalism

縦割り行政 官僚の縦割り主義 (=vertical administration)

bureaucratic sectionalismの用例

A bill on the national civil servant system reform scrapped in 2009 was aimed at rectifying a harmful effect of bureaucratic sectionalism that seemingly placed importance on “ministries’ interests above the national interests.”
2009年に廃案となった国家公務員制度改革法案は、「国益より省益重視」と言われる縦割り行政の弊害の改善を目指していた。

By establishing a digital agency which is a key policy of Suga’s new administration, Suga wants to demolish bureaucratic sectionalism.
菅新政権の主要政策であるデジタル庁を創設して、菅首相は、官僚の縦割り主義を打破したいとしている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む