英和 用語・用例辞典の解説
carbon pricing
カーボン・プライシング (二酸化炭素に価格を付け、排出量に応じてコストを負担する仕組み。温室効果ガスの排出量に応じて課税する「炭素税」や、政府が各企業の排出上限を決めて超過した企業は排出の少ない企業から権利を購入する「排出量取引」、企業間で削減量を取引する「クレジット(削減量)取引」などの手法がある)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
カーボン・プライシング (二酸化炭素に価格を付け、排出量に応じてコストを負担する仕組み。温室効果ガスの排出量に応じて課税する「炭素税」や、政府が各企業の排出上限を決めて超過した企業は排出の少ない企業から権利を購入する「排出量取引」、企業間で削減量を取引する「クレジット(削減量)取引」などの手法がある)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...