carbonpricing

英和 用語・用例辞典の解説

carbon pricing

カーボン・プライシング (二酸化炭素に価格を付け、排出量に応じてコストを負担する仕組み。温室効果ガスの排出量に応じて課税する「炭素税」や、政府が各企業の排出上限を決めて超過した企業は排出の少ない企業から権利を購入する「排出量取引」、企業間で削減量を取引する「クレジット(削減量)取引」などの手法がある)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む