carbonpricing

英和 用語・用例辞典の解説

carbon pricing

カーボン・プライシング (二酸化炭素に価格を付け、排出量に応じてコストを負担する仕組み。温室効果ガスの排出量に応じて課税する「炭素税」や、政府が各企業の排出上限を決めて超過した企業は排出の少ない企業から権利を購入する「排出量取引」、企業間で削減量を取引する「クレジット(削減量)取引」などの手法がある)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む