すべて 

carryoutquantitativemonetaryeasing

英和 用語・用例辞典の解説

carry out quantitative monetary easing

量的緩和策を実施する

carry out quantitative monetary easingの用例

The U.S. FRB has carried out quantitative monetary easing three times to end the financial crisis and prop up business activity ever since the crisis that erupted following the collapse of Lehman Brothers in September 2008.
2008年9月のリーマン・ブラザーズの経営破たん後に起きた金融危機以降、米連邦準備制度理事会(FRB)は、金融危機の収束と景気テコ入れのため、量的緩和策を3回にわたって実施してきた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む