carryover

英和 用語・用例辞典の解説

carry over

引き継ぐ 持ち越す 繰り越す(carry forward) 延期する (⇒integration)

carry overの用例

A bill to raise the consumption tax rate should be carried over to next Diet session.
消費税率引上げ法案は、次の国会会期まで先送りすべきではない。

To hide losses, the firm carried over part of the expenses used for construction projects to the next business year.
損失を隠すため、同社は工事費用の一部を翌年度[翌決算期]に繰り越していた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む