cheaperlabor

英和 用語・用例辞典の解説

cheaper labor

低賃金 低コストの労働力

cheaper laborの用例

As labor costs in China are expected to continue rising, labor-intensive industries such as fashion and electronics will keep relocating their manufacturing bases to Southeast Asia and other regions with cheaper labor.
中国の人件費上昇は今後も続く見通しなので、アパレルや家電などの労働集約型産業では、生産拠点を中国より低賃金の東南アジアなどに移す流れが続くものと思われる。

To avert China risks such as the stronger Chinese yuan, surging labor costs and anti-Japan riots, some firms have shifted production lines to other countries in Southeast Asia and other regions with cheaper labor.
中国人民元高や人件費高騰、反日暴動などの中国リスクを回避するため、一部の企業は、中国より低賃金の東南アジアなどの地域に生産ラインの移管[分散化]を進めている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android