collectiveself-defense

英和 用語・用例辞典の解説

collective self-defense

集団的自衛

collective self-defenseの用例

Concerning the right to collective self-defense, discussions on a review of the constitutional interpretation of it are expected to gain steam in April 2014.
集団的自衛権については、その憲法解釈見直し議論が、2014年4月から本格化すると見られる。

Japan is expected by the United States to play a bigger role in the international community by a lifting of the ban on exercising the right of collective self-defense.
日本が集団的自衛権の行使を解禁して、国際社会で一段と大きな役割を果たすことを、米国は期待している。

The LDP’s campaign platform for the upcoming House of Representatives election strongly reflects the party leader Abe’s major policies, such as those centering on growth and reviewing the right to collective self-defense.
今度の衆院選に向けた自民党の政権公約は、成長重視の経済政策や集団的自衛権の見直しなど、安倍総裁の主要政策を色濃く反映した内容となっている。

The right to collective self-defense would enable Japan to support U.S. military activities when it comes to Asian security.
集団的自衛権は、アジアの安全保障のために日本が米軍の軍事活動を支援できるようにするものだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む