comeforward

英和 用語・用例辞典の解説

come forward

(情報などを)もたらす 名乗り出る 進み出る 進んで申し出る 志願する 議題として提案される (商品が)市場に出される (機会などが)手に入るようになる

come forwardの用例

In the wake of the Boston Marathons bombing, the FBI repeatedly pleaded for members of the public to come forward with anything, including photos and videos, suspicious they might have seen or heard.
ボストン・マラソンを標的にした[狙った]爆弾テロを受けて、米連邦捜査局(FBI)は、写真やビデオなど見聞きしたことで不審なことがあれば何でも届け出るよう、一般市民に繰り返し求めた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む