confidentialitydesignation

英和 用語・用例辞典の解説

confidentiality designation

秘密指定 (=secrecy designation)

confidentiality designationの用例

Under the secrecy protection law, highly confidential state secrets will be disclosed in principle after 30 years of confidentiality designation. But concrete measures, such as how to disclose or destroy documents after the secrecy period ends, have been left up in the air.
秘密保護法では、秘匿性の高い国家機密の公開は、秘密指定の原則30年後である。しかし、指定期間終了後の文書をどう公開・廃棄するか、などの具体的な方策はこれから[未解決]だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む