corporatelaw

英和 用語・用例辞典の解説

corporate law

会社法 (⇒corporation law, effect)

corporate lawの用例

The minimum number of directors for a stock company has been reduced from three to one under the new Corporate Law.
(2006年5月1日に施行された)新会社法では、株式会社の最低取締役数が3人から1人に減った。

Under the new Corporate Law, a subsidiary of a foreign company is allowed to use shares of the parent to acquire a Japanese company.
新会社法では、外国企業の子会社が親会社の株を用いて日本企業を買収することができる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む