corporateprofits

英和 用語・用例辞典の解説

corporate profits

企業収益 企業利益

corporate profitsの用例

Corporate profits have remained high although they are leveling off.
企業収益は、伸び悩んでいるものの、高い水準で推移している。

Nippon Keidanren’s insisting on short-term corporate profits will only lower the influence of the business community.
日本経団連が目先の企業利益を振りかざしていては、財界の影響力が低下するばかりだ。

The Abe administration has not yet completed creation of a “virtuous economic cycle” in which rising corporate profits lead to higher wages, which lift public consumption and thereby further boost business profits.
企業収益の増加が賃上げにつながり、これが民間消費を押し上げてさらなる企業収益増を生む「経済の好循環」の実現は、安倍政権にとってまだ道半ばだ。

The growth in corporate profits has played the biggest role in the economic expansion.
この景気拡大に最も大きな役割を果たしてきたのは、企業収益の伸びである。

To defeat deflation and achieve an economic recovery, it is necessary to restore a process that allows funds made available as a result of the BOJ’s monetary easing to be used as loans for plant and equipment investments to expand corporate profits and jobs.
デフレから脱却し景気回復を実現するには、日銀の金融緩和で供給された資金が企業の設備投資への貸出に使われ、企業の利益と雇用の拡大をもたらす流れを回復する必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android