defactovetopower

英和 用語・用例辞典の解説

de facto veto power

事実上の拒否権

de facto veto powerの用例

The Articles of Agreement for the China-led AIIB says China will have de facto veto power over important decisions made by the bank as it will have more than 25% of the total voting rights in the bank based on its contribution.
中国主導の国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)の設立協定によると、中国の議決権が出資比率に基づく同行の総議決権の25%を超えるため、中国が重要事項を決定する際の事実上の「拒否権」を持つことになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む