decouplingtheory

英和 用語・用例辞典の解説

decoupling theory

脱同調化理論 非連動論 ディカップリング[デカップリング]論 (世界景気は米国の景気と乖離(かいり)して推移する、つまり米国の景気減速は中国やインドなど新興市場国の発展が続くので世界的な景気減速にはつながらない、という考え方)

decoupling theoryの用例

The decoupling theory suggests that China and India would not be hurt by a global slowdown.
ディカップリング(非連動)論によると、中国やインドなどは世界的な景気減速の影響を受けないとされる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む