decouplingtheory

英和 用語・用例辞典の解説

decoupling theory

脱同調化理論 非連動論 ディカップリング[デカップリング]論 (世界景気は米国の景気と乖離(かいり)して推移する、つまり米国の景気減速は中国やインドなど新興市場国の発展が続くので世界的な景気減速にはつながらない、という考え方)

decoupling theoryの用例

The decoupling theory suggests that China and India would not be hurt by a global slowdown.
ディカップリング(非連動)論によると、中国やインドなどは世界的な景気減速の影響を受けないとされる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む