depressingeffect

英和 用語・用例辞典の解説

depressing effect

抑制効果 下押し効果

depressing effectの用例

The rate of savings among those people in their 30s and 40s is on an upward trend, which is likely to have a depressing effect on domestic demand.
30〜40歳代の貯蓄率が増大傾向にあり、内需を下押ししている可能性がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む