deregulationmeasures

英和 用語・用例辞典の解説

deregulation measures

規制緩和策

deregulation measuresの用例

As the centerpiece of deregulation measures, the government plans to create “national strategic special deregulation zones” to attract companies and talented workers from all over the world by boldly relaxing regulations in the zones.
規制緩和策の目玉として、政府は「国家戦略特区」を創設し、特区内で大胆な規制緩和を断行して、世界中から企業や有能な人材を集める方針だ。

The Koizumi administration attempted to reinvigorate the nation’s stagnant economy with drastic deregulation measures.
小泉政権は、極端な規制緩和策で、沈滞した日本経済の再活性化を図った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む