英和 用語・用例辞典の解説
direct evidence
直接証拠
direct evidenceの用例
It is very difficult to hand down guilty rulings on cases lacking a defendant’s confession or direct evidence.
被告の自白や直接証拠がない事件で、有罪判決を言い渡すのは極めて難しい。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
直接証拠
It is very difficult to hand down guilty rulings on cases lacking a defendant’s confession or direct evidence.
被告の自白や直接証拠がない事件で、有罪判決を言い渡すのは極めて難しい。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...