disaster-devastatedarea

英和 用語・用例辞典の解説

disaster-devastated area

被災地域 被災地 (=disaster-hit area, disaster-stricken area)

disaster-devastated areaの用例

Reconstruction of the disaster-devastated areas will be impossible without revival of the national economy.
日本経済の再生なくして、被災地の復興はない。

The budget for the reconstruction of disaster-stricken areas seems to be an anything-goes budget as it has been used also for projects not directly related to disaster-devastated areas.
被災地復興予算は、被災地と直接関連のない事業にも使われているので、「何でもあり」の予算のように見える。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む