disputedwaters

英和 用語・用例辞典の解説

disputed waters

紛争海域 係争海域

disputed watersの用例

China is trying to boost its control over disputed waters in the South China Sea and the East China Sea.
中国は、南シナ海と東シナ海の紛争海域の支配を強めようとしている。

In the disputed waters of the South China Sea, China has been pushing ahead with conducting patrol operations on a regular basis on the strength of its overwhelmingly potent navy.
南シナ海の紛争海域では、圧倒的な海軍力を背景に、中国が巡視活動の常態化を進めている。

In the South China Sea, China has been pushing ahead with such activities as redrawing the map of its territorial waters to consolidate de facto control over the disputed waters.
南シナ海では、紛争海域の実効支配を強化するため、中国が領海の地図化などの活動を進めている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む