domesticeconomy

英和 用語・用例辞典の解説

domestic economy

国内経済 国内景気 日本経済

domestic economyの用例

The domestic economy has taken another turn for the worse.
国内景気の足取りは、ますます[一段と]怪しくなっている。

The domestic economy has yet to show any promising signs even after the passing of the so-called lost decade.
日本経済は、いわゆる「失われた十年」が過ぎても、まだ明るい展望が開けていない。

The government and the BOJ should step up their vigilance against the worse of the domestic economy and make all-out efforts to revive economic growth.
政府・日銀は、国内景気悪化への警戒を強め、経済成長の回復へ全力を挙げるべきだ。

The Japanese manufacturing industry accounted for 26 percent of the domestic economy in real value-added terms in 1990, but it dropped to 19.4 percent in 2010.
日本の製造業は、1990年には実質付加価値ベースで国内経済の26%を占めていたが、2010年には19.4%に低下した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む