dysfunctionalATMs

英和 用語・用例辞典の解説

dysfunctional ATMs

ATM(現金自動預け払い機)の障害

dysfunctional ATMsの用例

These troubles caused by the computer malfunction ranged from dysfunctional ATMs to delayed money transfers, and to deductions from accounts that were recorded in account books although no money was actually transferred.
今回のコンピュータの障害・誤作動で出生じたトラブルとしては、ATM(現金自動預け払い機)障害や口座振替えの遅れ、さらには現金が実際には未払いなのに[払い戻しされていないのに]通帳に口座からの引き落としが記載されたケースなどがあった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む