economiesofscale

英和 用語・用例辞典の解説

economies of scale

規模の経済 規模の経済性 規模の拡大 規模の利益 スケール・メリット 数量効果 エコノミー・オブ・スケール (=economy of scale, scale merit:少品種大量生産の経済効率を意味する。⇒strategic location)

economies of scaleの関連語句

economies of scaleの用例

Mergers and acquisitions to pursue economies of scale will be carried out worldwide.
規模の経済[規模の拡大]を追求するためのM&A(企業の合併・買収)は今後、国際的規模で実施される見込みだ。

The Japanese banking sector is entering a phase of realignment in which banks are seeking economies of scale by combining their respective strengths.
日本の銀行業界は、それぞれの力[強み、得意分野]を統合して規模の拡大を目指す再編の段階に入っている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android