emergingcountry

英和 用語・用例辞典の解説

emerging country

新興国 (=emerging economy [nation])

emerging countryの用例

Even if Toyota is able to compete more effectively thanks to the weaker yen, competition with low-priced models and other makers in emerging countries will remain fierce.
円安でトヨタの競争力が上がっても、新興国での低価格モデル・他社との競争はやはり激しい。

It is encouraging for us that start-up companies which produce Japan-made consumer appliances primarily catering to emerging countries, through their technological prowess and unique designs, have appeared.
技術力とユニークなデザインを生かして、主に新興国向けの「日の丸家電」を製造するベンチャー企業がでてきたことは、われわれにとって心強い。

It is important for G-8 nations and emerging countries such as China and India to enhance cooperation, with the G-8 leadership.
主要8か国(G8)の主導で、G8と中国、インドなどの新興国が連携を強めることが重要だ。

Leaders of the Group of 20 developed and major emerging countries set a goal of restoring fiscal soundness while maintaining economic growth.
世界20か国・地域(G20)の首脳は、経済成長を維持しながら財政健全化を進める目標を掲げた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む