endthefinancialcrisis

英和 用語・用例辞典の解説

end the financial crisis

金融危機を収束させる

end the financial crisisの用例

The U.S. FRB has carried out quantitative monetary easing three times to end the financial crisis and prop up business activity ever since the crisis that erupted following the collapse of Lehman Brothers in September 2008.
2008年9月のリーマン・ブラザーズの経営破たん後に起きた金融危機以降、米連邦準備制度理事会(FRB)は、金融危機の収束と景気テコ入れのため、量的緩和策を3回にわたって実施してきた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む