energysavingtechnology

英和 用語・用例辞典の解説

energy saving technology

省エネ技術 (⇒energy efficiency, environmental regulation)

energy saving technologyの用例

Japan’s further energy efficiencies must be sought through a review of the energy-saving standards of home appliances and other products, as well as the development of energy saving technologies.
日本のエネルギー効率改善は、家電製品などの省エネ基準の見直しや省エネ技術の開発などにより行わなければならない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む