exchange-tradedfund

英和 用語・用例辞典の解説

exchange-traded fund

上場投資信託 株価指数連動型上場投資信託 ETF (⇒ETF, risk asset)

exchange-traded fundの用例

Exchange-traded funds (ETFs) and Japanese real estate investment trusts (J-REITs) are products deemed riskier than government bonds because of their possible price fluctuations.
上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(Jリート)は、国債よりも価格変動リスクが大きいとされる金融商品である。

Exchange-traded funds (ETFs), which the BOJ will buy more, have a higher risk of loss in changing market conditions.
日銀が買い増す予定の上場投資信託(ETF)は、市況が変わりやすいので損失が出る危険性が大きい。

The Bank of Japan will set up a fund to buy long-term government bonds, exchange-traded funds and other financial assets in a bid to prop up the nation’s economy.
日本の景気を下支えするため、日銀は基金を新設して、長期国債や上場投資信託(ETF)などの金融商品[金融資産]を買い入れる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む