fisheryresources

英和 用語・用例辞典の解説

fishery resources

漁業資源

fishery resourcesの用例

As Japan’s haul of fish has decreased to one-third of its peak, Japan will approach the nations involved by proposing to create international rules based on each nation’s catch records and scientific data on the amount of fishery resources.
日本の漁獲量がピーク時の3分の1に減少したので、日本は、各国の漁獲実績や漁業資源量の科学的なデータを基にした国際ルール作りを提案して、関係各国に働きかける。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む