gapterm

英和 用語・用例辞典の解説

gap term

ギャップ・ターム[ギャップターム] (大学合格発表から秋入学までの約半年間)

gap termの用例

The gap term will be unfair to students from less urban areas and those from economically disadvantaged families.
ギャップ・タームは、地方出身の学生や経済的に恵まれない家庭の学生には不公平になる。

Under the University of Tokyo’s plan, students would be encouraged to study abroad or participate in internship activities during the half-year period called a “gap term.”
東大の構想では、「ギャップ・ターム」と呼ばれる(大学合格発表から秋入学までの)半年間、学生には海外留学やインターンシップ(企業での就業体験)に取り組んでもらうことになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む