getawaywith

英和 用語・用例辞典の解説

get away with

持ち逃げする 〜をうまくやってのける 〜をうまく切り抜ける (悪事をしても)罰を受けない[罪を免れる、捕まらない] 〜しても許される 〜で済む 〜で済ます

get away withの関連語句

get away withの用例

Japan’s low postmortem rate means that many criminals are getting away with murder.
日本の死体解剖率が低いということは、人を殺していながら犯人の多くは罪を免れている[罰を受けない、まんまと逃げおおせる]、ということになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む