goodsandservicetrade

英和 用語・用例辞典の解説

goods and service trade

モノとサービスの取引[貿易] モノとサービスの取引を示す貿易・サービス収支 貿易・サービス収支

goods and service tradeの用例

The deficit in goods and service trade combined in January-June 2012 expanded to a record high of about ¥3.42 trillion from ¥1.08 trillion a year before.
2012年上半期(1〜6月)のモノとサービスの取引を示す貿易・サービス収支の赤字幅は、前年同期の1兆800億円から過去最大の約3兆4,200億円に拡大した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む