goodsandservices

英和 用語・用例辞典の解説

goods and services

商品とサービス 財貨とサービス 財貨・サービス モノとサービス 財貨と役務 財貨と用役 (=services and goods;⇒gauge)

goods and servicesの用例

Making an effort to offer unique goods and services is becoming more important than price competition.
価格競争よりも、個性のある商品やサービスを提供する努力のほうが重要になっている。

The balance of trade in goods and services logged a surplus of ¥3.43 trillion in the April-September period.
4〜9月期のモノとサービスの貿易収支は、3兆4,300億円の黒字を記録した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む