hate speech

英和 用語・用例辞典の解説

hate speech

憎悪に基づく言動 憎悪に基づいた演説 憎悪表現 ヘイト・スピーチ[ヘイトスピーチ] (大阪市の“ヘイトスピーチ抑止条例”で、ヘイトスピーチは「特定の人種や民族の個人・団体を社会から排除し、憎悪などをあおる目的で誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)すること」定義されている)

hate speechの関連語句

hate speechの用例

The Osaka city assembly passed Japan’s first anti-hate speech ordinance on January 15, 2016, under which if a particular person or group is judged to have been engaged in hate speech, its name will be posted on the city’s website.
2016年1月15日の大阪市議会で、日本初の「ヘイトスピーチ抑止条例」が成立した。同条例によると、特定の個人・団体がヘイトスピーチを行ったと判断された場合、その個人・団体名が市のホームページで公表される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android