heinouscaseoffraudulentbookkeeping

英和 用語・用例辞典の解説

heinous case of fraudulent bookkeeping

悪質な経理操作[不正な経理処理]の事例

heinous case of fraudulent bookkeepingの用例

The worst and most heinous case of fraudulent bookkeeping is the existence of slush funds at the Foreign Ministry.
悪質極まりない経理操作[不正な経理処理]の事例は、外務省の裏金(プール金)の存在だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む