high-speedrailwaysystem

英和 用語・用例辞典の解説

high-speed railway system

高速鉄道

high-speed railway systemの用例

Abe advertised Japan at the New York Stock Exchange by explaining that introduction of a high-speed railway system using Japan’s superconducting magnetic levitation technology could connect New York and Washington in less than an hour.
安倍首相は、ニューヨーク証券取引所で、「日本の超電導リニア技術を用いた高速鉄道を導入すれば、ニューヨークとワシントンは1時間足らずで結ばれる」と説明して、日本を売り込んだ。

In the Abe administration, infrastructure exports including nuclear reactors and high-speed railway systems are considered a major pillar of Japan’s growth strategy.
安倍政権では、原発や高速鉄道などのインフラ(社会基盤)輸出は、日本の成長戦略の柱[大きな柱]と考えられている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む