hostageincident

英和 用語・用例辞典の解説

hostage incident

人質事件 (=hostage crisis)

hostage incidentの用例

According to an interim report on the new National Defense Program Guidelines, the number of defense attaches in Japanese embassies overseas will be increased to increase human intelligence capabilities, in view of the Algerian hostage incident in January 2013 in which Japanese citizens were victims.
防衛省の新防衛大綱の中間報告によると、2013年1月のアルジェリアでの邦人人質事件を踏まえて、在外日本大使館の防衛駐在官を増やして人的情報収集機能を強化する。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む