hostagejustice

英和 用語・用例辞典の解説

hostage justice

人質司法

hostage justiceの用例

Prosecutors’ approach to try to forcibly extract confessions from suspects in exchange for their release on bail is known as “hostage justice.”
保釈を条件に被疑者に自白を強要する検察の手法は、「人質司法」と呼ばれている。

Under the so-called hostage justice, suspects who deny the charges against them remain in custody.
いわゆる「人質司法」では、罪状を否認した容疑者は保釈されない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む