英和 用語・用例辞典の解説
humanitude
(名)ユマニチュード (「人間らしさ」を意味するフランス語で、認知症患者に対するケアの手法の一つ。相手を正面から見る、前向きな言葉をゆっくりと話す、広い面積で柔らかく振れる、という基本動作を大切にする)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(名)ユマニチュード (「人間らしさ」を意味するフランス語で、認知症患者に対するケアの手法の一つ。相手を正面から見る、前向きな言葉をゆっくりと話す、広い面積で柔らかく振れる、という基本動作を大切にする)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...