英和 用語・用例辞典の解説
hyperspectral imaging
ハイパースペクトル・イメージング (光(電磁波)が対象物に当たって反射するときの強度を、波長ごとに精密に測定して可視化する技術。肉眼では見えにくい物質の特定や分類に有効な手段で、地表や大気、水質などの状態を観測できるほか、果物の糖度推定や生鮮食料品の旨味(うまみ)測定などにも応用されている)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ハイパースペクトル・イメージング (光(電磁波)が対象物に当たって反射するときの強度を、波長ごとに精密に測定して可視化する技術。肉眼では見えにくい物質の特定や分類に有効な手段で、地表や大気、水質などの状態を観測できるほか、果物の糖度推定や生鮮食料品の旨味(うまみ)測定などにも応用されている)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...