increaseinelectricitydemand

英和 用語・用例辞典の解説

increase in electricity demand

電力需要の伸び 電力需要の増加

increase in electricity demandの用例

Japan’s current account surplus in July 2013 fell 12.9 percent from a year earlier to ¥577.3 billion, chiefly reflecting a wider gap in goods trade as imports of LNG for thermal power generation swelled due in part to an increase in electricity demand amid the hot summer.
2013年7月の日本の経常収支の黒字幅は、前年同月より12.9%減少して5,773億円となったが、これは主に猛暑で電力需要が増えたこともあって火力発電用の液化天然ガスの輸入が大幅に増加したため、モノの貿易での輸入超過[モノの貿易赤字]が拡大したことを反映している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む