increasethemoneysupply

英和 用語・用例辞典の解説

increase the money supply

資金供給量[通貨供給量]を増やす

increase the money supplyの用例

As joint actions, major industrial nations have taken such measures as further interest rate reductions, quantitative monetary relaxation to increase the money supply, the injection of public funds and increased public spending.
協調行動として、主要先進諸国は、さらなる金利の引下げ、通貨供給量を増やすための量的金融緩和や公的資金の注入、財政出動[公共支出の拡大]などの措置を取った。

The BOJ will increase the money supply by twofold in two years and it aims for Japan’s exit from deflation within two years by lowering interest rates.
日銀は市場に供給するお金の量を2年間で2倍に増やし、金利を低く抑えて2年以内のデフレ脱却を目指している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む