inducedpluripotentstemcell

英和 用語・用例辞典の解説

induced pluripotent stem cell

人工多能性幹細胞 万能細胞 iPS細胞 (=iPS cell)

induced pluripotent stem cellの用例

A Kyoto University research group led by Prof. Yamanaka has successfully produced induced pluripotent stem cells from the stomach and liver cells of mice.
京都大学の山中教授らの研究グループが、マウスの胃や肝臓の細胞からiPS細胞を作るのに成功した。

A research team led by Kyoto University Prof. Shinya Yamanaka has succeeded in creating mice ova from induced pluripotent stem cells.
京都大学の山中伸弥教授らの研究グループが、マウスの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作ることに成功した。

Dr. Shinya Yamanaka, who heads Kyoto University’s Center for iPS Cell Research and Application, received the 2012 Nobel Prize in Physiology or Medicine as a pioneer in the clinical application of induced pluripotent stem (iPS) cells.
京都大学iPS細胞研究所を率いる山中伸弥博士は、iPS細胞の臨床応用のパイオニアとして、2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android