inter-workintervalsystem

英和 用語・用例辞典の解説

inter-work interval system

勤務間インターバル制度 (従業員の家庭生活や睡眠の時間を確保するため、退社から翌日の出社までに一定の休息時間を設ける仕組み。政府の働き方改革の一環として、2019年4月から導入された。欧州連合(EU)では、24時間ごとに最低でも11時間の休息を確保するための措置を設けることになっている)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android