interestbearingdebt

英和 用語・用例辞典の解説

interest bearing debt

有利子負債 利付き債券 (=interest-bearing liability)

interest bearing debtの用例

Canon also has made efforts to reduce interest bearing debts.
キャノンも、有利子負債の削減を進めた。

The company is planning to reduce its interest bearing debts to ¥460 billion by the end of fiscal 2010.
ダイエーは、同社の有利子負債を2010年度末までに4,600億円まで削減する計画だ。

The company’s interest-bearing debts stand at only ¥8.6 billion.
同社の有利子負債は、86億円にとどまっている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む