internationalwaters

英和 用語・用例辞典の解説

international waters

公海 (=high seas)

international watersの用例

Following intensified competition among nations worldwide for fishing resources, there has been an increase in the number of Chinese, Taiwan and other fishing boats operating in international waters close to Japan.
水産資源の国際争奪戦に伴い、日本に近い公海では、中国や台湾などの漁船の操業が増えている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む