introductionofanegativedepositrate

英和 用語・用例辞典の解説

introduction of a negative (bank) deposit rate

マイナス中銀預入金利の導入 マイナス金利の導入

introduction of a negative (bank) deposit rateの用例

It’s pointed out that the ECB’s introduction of a negative deposit rate will increase the burden on commercial banks and worsen their finances, leading to a minimization of new loans and higher lending rates.
欧州中央銀行(ECB)のマイナス金利[マイナス中銀預入金利]の導入については、民間銀行の負担が増し、銀行の財務が悪化して、新規融資の抑制や貸出金利の上昇につながる、と指摘されている。

The ECB’s introduction of a negative deposit rate also aims to lower interest rate levels in general and redress the strong euro.
ECB(欧州中央銀行)のマイナス(中銀預入)金利導入には、金利水準全体の引下げとユーロ高是正の狙いもある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む